建売住宅と注文住宅はどっちがいい?それぞれに向いている方を解説

建売住宅と注文住宅はどっちがいい?それぞれに向いている方を解説

一戸建てを建てる場合、建売住宅と注文住宅の2つの選択肢があります。
どちらで建てるほうが向いているかは予算や住宅に求めることによって異なるため、慎重に検討することが大切です。
そこで今回は、建売住宅と注文住宅はどっちがいいのか、それぞれに向いている方について解説します。

建売住宅の特徴とメリット

建売住宅の特徴は、土地と建物がセットで販売されている点です。
基本的な間取りや内装、外装は決まっており、区画内に同じ規格の住宅がまとまって建築されているケースが多いです。
建売住宅のメリットには、同じ設計の住宅を同時に建てて売るため、費用が抑えられる点が挙げられます。
すでに完成している、もしくは完成予定の家を購入するため、決めることが少なく、引き渡しまでが短期間である点もメリットです。
一方で、間取りや設計を自由に変えることが難しく、個性を出しにくい点は建売住宅のデメリットです。

▼この記事も読まれています
住宅ローンのダブルフラットとは?メリット・デメリットをご紹介

注文住宅の特徴とメリット

注文住宅は、希望のエリアに土地を買い、設計プランを建てるところから始めるのが特徴です。
間取りやデザイン、使用する建材まで自分で選ぶことができ、希望通りの家が建てやすい点がメリットです。
細かな点まで自分で決めていき、建築過程を確認しながら建てていくため、家に愛着が湧きやすくなります。
土地探しや建築に関する知識を身に付けることなどに多くの労力が必要となる点は、建売住宅のデメリットといえます。

▼この記事も読まれています
マンション売却後の確定申告は必要?流れなども解説

建売住宅と注文住宅のそれぞれに向いている方

建売住宅に向いているのは、入居までの早さや物件価格に重点を置く方です。
建売住宅では定められたデザインから仕様を決めるため、多くの決定をする手間や労力を省けます。
建売住宅は購入費用が限られている場合、予算内に抑えやすく、住宅ローン審査にも通りやすいメリットもあります。
進学や転勤など、特定の時期に合わせて入居したい方にも、建売住宅がおすすめです。
注文住宅は、ライフスタイルや好みなどに応じた住まいへのこだわりがある方に向いています。
使用したい建材や工法などが決まっている場合、注文住宅なら希望が叶えられる可能性が高まります。
家族が増えた場合に対応できる間取りやバリアフリー化などの細かな要望にも、注文住宅なら対応しやすいです。
予算や入居時期に余裕がある方は、注文住宅でこだわりの家を建てることを検討できるでしょう。

▼この記事も読まれています
相続における寄与分とは?要件や特別寄与料について解説!

まとめ

建売住宅は土地と建物がセットで販売されており、購入費用が抑えられるメリットがあります。
注文住宅は、土地選びや設計プランを建てるところから始めるため、希望通りの家が建てやすい点が特徴です。
費用や入居時期を優先する方は建売住宅、こだわりの家を建てたい方は注文住宅が向いているといえるでしょう。
志木市売買物件など不動産情報をお探しならLIXIL不動産ショップ MK不動産株式会社がサポートいたします。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。


前へ 「志木市(志木駅発着)のバスがまるわかり!(路線図・時刻表・バス停・順路など)」

記事一覧

「マンション売却に関する悩みとは?お金・売れない悩みの解決方法も解説」 次へ

Google クチコミ評価を見る