MK不動産のホームページをご閲覧いただきありがとうございます。
今回は志木市の子育て支援センター・児童センターのご紹介です。
志木市内には5か所の子育て支援センターがあります。
子育て支援センターは、未就学児とその保護者等が遊んだり、話をしたりするところです。
子育ての悩みはつきないものです、そんな時に気分転換に誰かとお話ししたい!悩みを相談したい!など、子育てを頑張っているママパパに是非行ってほしい・・そんな場所をご紹介したいと思います。
それぞれの施設に特徴がありますのでこのコラムをぜひご参考にして、いろいろな支援センターをのぞいてみてください。
また、児童センターは0~18歳未満の児童とその保護者(未就学児は保護者同伴)が利用できる児童厚生施設です。
こちらも併せてご紹介いたします。
※本ページの情報は、志木市子育てガイドブック2024年版より作成しています。
各情報につきましては変更される可能性がございますので、ご注意ください。
志木市の子育て支援センター・児童センターマップ
基本情報
【施設名】
子育て支援センター「ぷちまある」
(運営:NPO法人志木子育てネットワークひろがる輪)
【所在地】
志木市本町5-26-1(フォーシーズン志木(マルイファミリー志木)8階)
【電話】
080-4452-1538
【開所時間】
月・火・木・金・土
10時00分~15時00分
【休所日】
水・日・祝・年末年始
【駐車場】
あり
【アクセス】
東武東上線「志木駅」東口から徒歩2分
◆あそびの広場利用時間
月・火・木・金・土
10時00分~15時00分
◆子育て相談
月・火・木・金・土
10時00分~15時00分
webサイト
「ぷちまある」は・・
赤ちゃんのこと、ママのこと、パパのこと、子育てのことなど一緒にお話しできるほっこりスペース。
「ぷちまある」はファミリーマルイ志木の8階なので景色は最高。お子さんと一緒に遊びに来た際には帰りにお買い物をして帰ることも出来ます。また、志木駅から直通で徒歩2分というアクセスの良さ、土曜日も開所していますので、お休みの日にご家族で立ち寄っても良いかもしれません。
基本情報
【施設名】
いろは子育て支援センター「にこまある」
(委託運営:NPO法人志木子育てネットワークひろがる輪)
【所在地】
志木市本町1-1-67(いろは保育園2階)
【電話】
048-486-6888
【開所時間】
月~金曜日・・9時30分~17時30分
第2・第4 土曜日・・9時30分~15時30分
【休所日】
毎週日曜日、第1・3・5土曜日、祝休日、年末年始
【駐車場】
あり
【アクセス】
東武東上線「志木駅」東口から、国際興業バス「浦和駅西口」
「西浦和車庫」行「宗岡循環」行で「市場坂上」下車1分
◆あそびの広場利用時間
月~金曜日
9時30分~16時30分
◆子育て相談
月~金曜日、第2・第4土曜日
9時~17時
webサイト
「にこまある」は・・
子育て中の方が気軽に集まり、国籍を問わず、親も子もゆったり過ごせる場所。
木のぬくもりにあふれたアットホームな憩いの広場です。
おじいちゃんやおばあちゃんはお孫さんと一緒に、妊婦さんも気軽にご利用できます。
基本情報
【施設名】
西原子育て支援センター「まんまある」
(委託運営:NPO法人志木子育てネットワークひろがる輪)
【所在地】
志木市幸町3-9-52(西原保育園2階)
【電話】
048-472-7112
【開所時間】
月~金曜日
9時30分~17時
第1・第3土曜日
9時30分~15時30分
【休所日】
毎週日曜日、第2・4・5土曜日、祝休日、年末年始
【駐車場】
なし
【アクセス】
東武東上線「志木駅」南口より愛宕通り 徒歩15分
(幸町1丁目交差点より約6分、柳瀬川駅西口より 徒歩15分)
◆あそびの広場利用時間
月~金曜日
9時30分~16時30分
第1・第3土曜日
9時30分~15時30分
◆子育て相談
月~金曜日、第1・第3土曜日
9時~17時
webサイト
「まんまある」は・・
子育て中の親子が気軽に集える場所。子供を真ん中に、まあるく手をつなぎ、子育ての輪を広げたいとの想いが込められているそうです。
お子さんと一緒に遊んだりおしゃべりを楽しめるアットホームな憩いの場です。
基本情報
【施設名】
宗岡子育て支援センター「ぽけっと」
(指定管理者:志木市社会福祉協議会)
【所在地】
志木市上宗岡1-5-1(総合福祉センター3階)
【電話】
048-485-3102
【開所時間】
月~日曜日
9時~17時
【休所日】
年末年始
※館内整備などのため臨時に休館することがあります。
【駐車場】
あり
【アクセス】
東武東上線「志木駅」東口から国際興業バス「(宿回り)宗岡循環」
「宿・埼玉大学経由 南与野駅」「中宗岡」行
「志木高校入口」下車、徒歩3分
◆あそびの広場利用時間
月~日曜日 9時30分~16時30分
※日曜日は通常の利用形態と異なる場合があります。
◆子育て相談
月~日曜日
9時~17時
webサイト
「ぽけっと」は・・
お子さんと安心して遊べる場所。おもちゃや絵本、授乳コーナーもあります。子育てに関する悩みや不安も相談できます。
隣には児童センター(対象0歳~18歳未満の児童とその保護者)があり、両方の施設が楽しめます。
また総合福祉センター内にあるので広い駐車場(100台)が利用できます。
基本情報
【施設名】
子育て支援センター「めばえ」
(運営:社会福祉法人シンエイ福祉会)
【所在地】
志木市館2-6-15(館第二すぎのこ保育園2階)
【電話】
048-423-6675
【開所時間】
月~金曜日
9時~11時40分 13時10分~15時40分
【休所日】
土・日曜日、祝休日、年末年始
【駐車場】
なし
【アクセス】
東武東上線「柳瀬川駅」西口より 徒歩4分
◆あそびの広場利用時間
月~金曜日
9時~11時40分 13時10分~15時40分
◆子育て相談
月~金曜日
9時~11時40分 13時10分~15時40分
※毎月1回土曜日 9時10分~11時40分
webサイト
「めばえ」は・・
親子だけでなく、出会いを大切にみんなで子育てを楽しめる、ほっとできる居場所づくりを心がけています。
館第二すぎのこ保育園内にあり、子供たちが沢山いる環境で安心できる場所です。いろいろなイベントなども行っているのでwebサイトなどでご確認ください。
基本情報
【施設名】
志木市児童センター
(指定管理者:志木市社会福祉協議会)
【所在地】
志木市上宗岡1-5-1(総合福祉センター 3階)
【電話】
048-485-3100
【開所時間】
月~日曜日
9時~17時
【休所日】
年末年始
※館内整備などのため臨時に休館することがあります。
【駐車場】
あり
【アクセス】
東武東上線「志木駅」東口から国際興業バス「(宿回り)宗岡循環」
「宿・埼玉大学経由南与野駅」「中宗岡」行 「志木高校入口」下車、徒歩3分
webサイト
ぼくたち、私たちからのメッセージ
●広いテラスで、追いかけっこや鬼ごっこができるよ。
●自分のカードゲームや電子ゲームで遊べるよ。
●コマやけん玉などの検定が受けられるよ。
●カプラ、電車、ミニカーで遊べるよ。
●本やマンガを読んだり、おままごとができるよ。
●小学4年生になると、卓球ができるよ。
●いろいろな体験ができるジュニアクラブがあるよ。
●悩みごとを聞いてもらえるよ。