建売住宅の購入で失敗しないためのポイント!メリットもご紹介

建売住宅の購入で失敗しないためのポイント!メリットもご紹介

建売住宅を購入したいけれども、失敗が怖いと思う方は多いのではないでしょうか。
家は一生に何度も買えない大きな買い物のため、後悔したくないものです。
そこで、この記事ではマイホームで成功するには、どのようにしたら良いかご紹介します。
参考にしてください。

建売住宅を購入して失敗した事例

建売住宅の場合、メーカーで決められた間取りになるため、実際に住んでみると、家族構成に合わない間取りで失敗したと感じる事例があります。
建売の場合、一般的な観点で考えられた間取りなので、人それぞれの個性やこだわりが反映されるわけではありません。
そのため、この部屋は子ども部屋にしたかったけれども、使いにくいなどの不満が出てくる場合があります。
その他、修理やリフォームをしないと住めない位の施工不具合が見つかる事例も挙げられます。
建売の場合、施工中の様子がわからず見かけでしか判断できないため、このようなケースに遭遇した場合は失敗と感じるでしょう。
そして、断熱性能が悪い・寒いと感じる事例も少なくありません。
とくに冬が寒いと感じる方が多く、断熱性能の低さが疑われますが、物件による違いもあります。

▼この記事も読まれています
マイホーム購入で役立つ「フラット35」とは?条件やデメリットを解説!

建売住宅の購入を失敗しないためのポイント

実際に生活してから失敗したと後悔しないためには、モデルルームを見るときに実際の生活を想定して考えるようにしましょう。
たとえば、テレワーク中心の仕事であったら、リビングのこのあたりに仕事用のデスクを置く、この部屋を子ども部屋にするなどいろいろ想定してみてください。
また、見えないところもきちんとチェックするようにしたいものです。
ドアや窓の開閉は大丈夫か、ふすまなどの建具はスムーズに動くかなど、ぱっと見ただけではわからない部分もチェックして不具合があれば施工会社に伝えましょう。
さらに、購入前、建物に詳しいホームインスペクターに依頼して、不具合を調査してもらうホームインスペクションを活用するのもおすすめです。

▼この記事も読まれています
不動産購入時に利用するローンや金利の種類とは?選び方のポイントも解説

建売住宅を購入するメリット

建売は入居までの期間が短いので、内覧で気に入って金融機関の審査に合格したら、即座に入居可能です。
それに比べ、注文住宅は土地探しから始まるので、住めるようになるまでは2年近くもかかってしまいます。
その間の家賃を考えると、ポイントを踏まえて購入した建売はお得です。
さらに、内覧で建物を確認できるので、事前に間取りや外観など、ポイントを押さえてじっくりチェックしてから購入できます。
そして、住宅ローンの面でも、土地と建物を一緒の支払いで購入できるメリットが考えられます。
すべて一緒に支払えるので、土地や建物を別々に払うよりも、少ない手続きでの支払いが可能です。
そのため、返済計画もたてやすいのではないでしょうか。

▼この記事も読まれています
住み替えローンとは?利用するメリット・デメリットや流れをご紹介!

まとめ

建売住宅をマイホームとして購入する場合、間取りなどが気に入らないケースがあります。
しかし、内覧の時に居住する場合を想定して選んだり、窓、ドア、ふすまなどを細かくチェックすれば、納得のいく家を見つけられます。
また、建売売住宅ならば、土地と建物を一括してローンを組めるので、返済計画を立てやすい点がメリットです。
志木市売買物件など不動産情報をお探しならLIXIL不動産ショップ MK不動産株式会社がサポートいたします。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。


前へ 「一戸建ての売却が難しいとされる理由!売れない原因と売却対策も解説」

記事一覧

「志木市のこんな幼稚園に通わせたい!~しあわせの森幼稚園~」 次へ

Google クチコミ評価を見る