土地の売却にはどんな書類が必要?タイミング別の必要書類を解説!

土地の売却にはどんな書類が必要?タイミング別の必要書類を解説!

土地を売却する際には、じつにさまざまな書類を用意する必要があります。
しかし、いったいどのタイミングで何の書類を用意すれば良いのか、お困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は「媒介契約時」「引き渡し時」「売却後」の3つのタイミング別に必要書類を解説します。

土地の売却における必要書類①:媒介契約時

土地を売却する際は、まず不動産会社の査定を受けて「いくらで売れるのか」を算出してもらう形が一般的です。
データから売却価格を導き出す簡易査定では書類は不要です。
それに対して、不動産会社の担当者を家に招く訪問査定では本人確認書類にくわえて、確定測量図や筆界確認書など境界に関する書類を用意しておくと、手続きをスムーズに進められます。
その後、不動産会社と媒介契約を交わして売却活動を進めてもらうことになります。
媒介契約時の必要書類は登記済証や公図、固定資産税納税通知書、住宅ローン残高証明書、本人確認書類などです。

▼この記事も読まれています
不動産売却における競売とは?デメリットや流れを解説

土地の売却における必要書類②:引き渡し時

不動産会社の売却活動を通じて買主が見つかったら、売買契約を交わします。
売買契約締結時の必要書類は、本人確認書類や印鑑証明書、測量図などです。
その後、土地の引き渡しの際には本人確認書類のほか、住民票や印鑑証明書、登記済証、確定測量図、固定資産評価証明書などの書類が必要となるので、前もって準備しておきましょう。
また、売却代金を振り込んでもらうために銀行口座に関する書類も用意しておく必要があります。

▼この記事も読まれています
不動産の買取と仲介はどう違う?それぞれのメリットとデメリットもご紹介!

土地の売却における必要書類③:売却後

土地を売却して利益が生じたら、売却後に確定申告をして譲渡所得税を納めます。
確定申告時に必要な書類は、確定申告書や譲渡所得の内訳書、本人確認書類、売買契約書、譲渡費用・取得費を証明するための領収書、源泉徴収票などです。
また譲渡所得の特別控除の特例を利用する場合には、土地の登記事項証明書や売却価格を証明する売買契約書などが必要です。

▼この記事も読まれています
不動産を売却した際の譲渡所得の計算方法についてご紹介!

まとめ

不動産会社と媒介契約を交わす際に必要となる書類は、登記済証や公図、固定資産税納税通知書、住宅ローン残高証明書、本人確認書類などです。
土地の売買契約を交わして引き渡す際には、本人確認書類にくわえて住民票や印鑑証明書、登記済証、確定測量図などの書類が必要となるので、事前に準備しておくとスムーズです。
また土地の売却後に確定申告をするときには、確定申告書や譲渡所得の内訳書、本人確認書類、売買契約書、譲渡費用・取得費を証明するための領収書などを用意する必要があります。
志木市売買物件など不動産情報をお探しならLIXIL不動産ショップ MK不動産株式会社がサポートいたします。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。


前へ 「志木市の保育園をご紹介」

記事一覧

「築40年の中古マンションはあと何年住める?購入するメリットもご紹介!」 次へ

Google クチコミ評価を見る