子育てや介護では使い勝手の良い二世帯住宅ですが、役目を終えて売却しようとすると売りにくい物件でもあります。
二世帯住宅を売却するならば、通常の売却よりも不動産買取がおすすめです。
今回は、二世帯住宅の種類や売却が難しい理由、不動産買取など二世帯住宅を売却するコツについてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
志木市の売買物件一覧へ進む
二世帯住宅の種類
二世帯住宅には、同居のタイプによって3つの種類が存在します。
1つの住宅ではあるものの、居室や設備を共有していない場合は完全分離型です。
一方、設備の一切を共有し、お互いのスペースを自由に行き来できるタイプを完全同居型と呼びます。
さらに上記2つの中間として、一部の設備を共有しつつトイレや私室などお互いに踏み込めないスペースを設けるのが一部共用型です。
完全分離型の場合はプライバシーを守りやすいものの、コミュニケーションが希薄になりやすい傾向にあります。
逆に完全同居型の場合はコミュニケーションを密に取りやすく、介護や子育てを助けやすいもののプライバシーがなくなりがちです。
▼この記事も読まれています
不動産売却における競売とは?デメリットや流れを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
志木市の売買物件一覧へ進む
二世帯住宅が売りにくい理由
二世帯住宅は、親世帯との同居を避ける子世帯が増えたため需要が低くなっています。
また、二世帯住宅は面積の広さや設備の多さから建築費用がかさみ、中古での売出価格が高くなりがちです。
さらに、二世帯住宅は売主の事情に合わせて設計されていることが多く、一般的な一戸建てより独自性が強くなっています。
そのため、二世帯住宅の間取りや設備が買主のニーズにマッチするとは限りません。
二世帯住宅を売却する行為自体が家族に不幸があったことを連想させるため、心理的瑕疵により手をつけにくい物件ととらえやすいことも売れにくい理由の1つです。
▼この記事も読まれています
不動産の買取と仲介はどう違う?それぞれのメリットとデメリットもご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
志木市の売買物件一覧へ進む
不動産買取がおすすめ?二世帯住宅を売却するコツ
売却したい二世帯住宅が一部共用型や完全同居型の場合は、リフォームをして一般的な一戸建てと同じ状態にしてから売却するのがコツです。
完全分離型の場合は、アパートのように賃貸収益物件として不動産投資がしたい方に売却する手もあります。
ただし、物件の立地が悪い場合は入居者が見込めない可能性があるため、投資用物件としても売れないかもしれません。
そこで、二世帯住宅を売却したい場合は、不動産会社に買取を依頼することをおすすめします。
買取であればリフォームにお金をかける必要はなく、需要の低い二世帯住宅でも現金化できるでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産を売却した際の譲渡所得の計算方法についてご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
志木市の売買物件一覧へ進む
まとめ
二世帯住宅は同居の形式によって種類が異なり、それぞれ売却のコツも違います。
どの種類であっても売却しやすいおすすめの方法が、不動産会社による買取です。
なるべく売却にお金をかけたくない場合や通常の売却で売れるか不安な場合は、買取を依頼してみてはいかがでしょうか。
志木市売買物件など不動産情報をお探しならMK不動産株式会社がサポートいたします。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
志木市の売買物件一覧へ進む