マンションの需要は物件の特徴や売却のタイミングなどによって変わるため、それぞれの特性に合った売却戦略を立てることが重要です。
とくに1階の物件はなかなか買手が付かないため、売却に苦労してしまうこともあるでしょう。
そこで今回は、マンションの1階が売却しづらい理由や1階に住むメリット・売却のコツをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
志木市の売買物件一覧へ進む
マンションの1階が売却しづらい理由とは
1階の物件が売れない理由のひとつは、日当たりの悪さです。
たとえ立地が良くても1階は居住空間が暗くなりやすいため、洗濯など生活面で問題が生じるでしょう。
また、セキュリティ対策が十分でない可能性があります。
エントランスにオートロックなどの設備が設置されていても、1階はドアや窓から侵入されるリスクがあるため心配が拭いきれません。
他にも、1階の物件は浸水被害に遭いやすいことがデメリットです。
とくに川の近くや低地に建てられている物件は、台風など豪雨が発生すると浸水する可能性が高まります。
▼この記事も読まれています
不動産売却における競売とは?デメリットや流れを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
志木市の売買物件一覧へ進む
マンションの1階に住むメリット
マンションの1階に住むメリットは、下階への生活音を気にしなくて良いところです。
騒音による近隣トラブルも防げるため、周囲を気にせずに落ち着いて暮らせます。
さらに、マンションの1階は移動距離が短いところもメリットです。
階段やエレベーターの上り下りがないので、重たい荷物もスムーズに運べるでしょう。
また、物件によっては、専用庭が設置されている場合もあります。
ガーデニングやホームパーティーも楽しめるため、2階以上の物件より生活の幅が広がります。
▼この記事も読まれています
不動産の買取と仲介はどう違う?それぞれのメリットとデメリットもご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
志木市の売買物件一覧へ進む
マンションの1階をスムーズに売却するコツ
1階の物件を売却する際は、ターゲットを明確にすることが重要です。
小さなお子さまや高齢者がいるご家庭などターゲットを絞って販売したほうが買手は付きやすくなります。
また、売り出し価格の設定を慎重におこなうこともスムーズに売却するコツです。
近隣物件の相場を考慮しながら、条件に見合った価格を設定しましょう。
その他、内覧時に物件のメリットをしっかりアピールすることも重要なポイントです。
ただ、一方的に話してしまうと印象が悪くなるため、タイミングを見ながら伝えることをおすすめします。
▼この記事も読まれています
不動産を売却した際の譲渡所得の計算方法についてご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
志木市の売買物件一覧へ進む
まとめ
マンションの1階が売却しづらい理由は、日当たりが悪いことや浸水リスクがあることなどです。
しかし、騒音トラブルが防げることや専用庭があることはメリットとなるため、内覧時にアピールしておきたいところです。
ターゲットを絞り、売り出し価格を慎重に設定すれば、スムーズな売却が叶えられます。
志木市売買物件など不動産情報をお探しならMK不動産株式会社がサポートいたします。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
志木市の売買物件一覧へ進む